- 先日、22歳になった踊るミエさん
- 69歳のダンス講師から、60'sのステップを教わる踊るミエさん
- 60'sのステップを踊れちゃう踊るミエさんが、1968年発売の美空ひばりの『むらさきの夜明け』について語る
- 第一弾の五木ひろしのゴーゴーの記事は、こちら
先日、22歳になった踊るミエさん
【踊るミエは先日22歳になりました】
— 踊るミエ@平成生まれの昭和オンナ (@odorumie) June 4, 2018
お祝いの言葉をくれた方々、お世話になった方々、ありがとうございました👏😇✨
こうやって21歳の写真を観ていると
全部本当に自分なのか不安になってきます(笑) #踊るミエ集
22歳も80歳くらいの粋を目指して
歌って踊ってクルクル変身しようと思います。 pic.twitter.com/oSy27uVQAD
本当に22歳なんだろうかと、トリプロも良い意味で不安になってきますw
69歳のダンス講師から、60'sのステップを教わる踊るミエさん
鶯谷のディスコで働いてた時
— 踊るミエ@平成生まれの昭和オンナ (@odorumie) June 5, 2018
60'sのステップ教えてくれてた69歳の私のダンス講師が久々にメールをくれたのでテンションアゲアゲになってる。今度踊り行かなきゃ
踊るミエさんは、いずれ人間国宝になるかもしれない。
60'sのステップを踊れちゃう踊るミエさんが、1968年発売の美空ひばりの『むらさきの夜明け』について語る
【メジャーじゃない昭和歌謡を届ける】
第5弾!!
今日は美空ひばりの『むらさきの夜明け』第1弾で五木ひろしのゴーゴーを紹介しましたが、第5弾の今日もゴーゴー縛り!
美空ひばりもゴーゴーを歌ってます〜✨
美空ひばりといえば、川の流れのようにや愛燦燦などなどゆったりとした曲が有名ですが…
過去のリズム曲の中に『真赤な太陽』がありますね\\\\٩( 'ω' )و ////
『むらさきの夜明け』も思わず身体が揺れてしまうようなリズムのある曲です。
そう、これをゴーゴーのリズムという!動画を見てみると美空ひばり自体も
リズムにノリノリになりながら歌っていてお茶目ですよ☺️
1968年の曲で、やっぱりこの年代は多くのアーティストがGS曲を出しているな〜という印象です。
ゴーゴーブーム自体を知らないから、勉強になる。もしかして、第5弾だからゴーゴーなのか⁉︎
第一弾の五木ひろしのゴーゴーの記事は、こちら
あっ、第1弾ゴーゴーの五木ひろしも「五」だ!そういうことか!(違う)
「美空ひばり むらさきの夜明け」で検索
「むらさきの夜明け」prime music
Amazonのプライム会員なら、そのまますぐに聴けちゃうよ。