- auショップで親からの委任状を求められ、お母さんから手書きの委任状が来た踊るミエさん
- それがキッカケで、TarCoon☆CarToon(たぁくーんカートゥーン)と謎の会話が繰り広げられる。
- 周りも賑やかな踊るミエさん、今回は青山ミチの「 叱らないで」をレビュー
auショップで親からの委任状を求められ、お母さんから手書きの委任状が来た踊るミエさん
auショップに親に委任状書いてもらってくださいって言われたから頼んだら
— 踊るミエ@平成生まれの昭和オンナ (@odorumie) July 3, 2018
お母さんから手書きの委任状が来てauショップの人に苦笑いされた
「フォーマットがありますのでお母様にダウンロードしてもらってそこに書き込んで下さい」
そりゃそうだよ〜
なんなの「携帯電話の事は一任致します」って雑ww pic.twitter.com/j3DY5mzDLu
うちもたまに、母親からの手書きの手紙が来るからな〜。上の年代は手書きにこだわりがあるっぽい。
それがキッカケで、TarCoon☆CarToon(たぁくーんカートゥーン)と謎の会話が繰り広げられる。
ミエールはもう未成年じゃないけど、携帯やらはお母さんなの!
— 踊るミエ@平成生まれの昭和オンナ (@odorumie) July 3, 2018
なにそれ😏!未成年特典?
— 踊るミエ@平成生まれの昭和オンナ (@odorumie) July 3, 2018
いやたーくんが言ったんじゃん!😳(笑)
— 踊るミエ@平成生まれの昭和オンナ (@odorumie) July 3, 2018
未成年やったらおもしろい理由誰から教えてー!
— TarCoon☆CarToon(たぁくーんカートゥーン) (@TKMS_all4A) July 3, 2018
だれか〜〜おしえて〜〜 https://t.co/nYQ8a2dFtS
— 踊るミエ@平成生まれの昭和オンナ (@odorumie) July 3, 2018
トリプロは密かに、愛称が「たーくん」なのか、「たぁーくん」なのか、「たぁくーん」なのかで、いつも地味に迷ってるw
この過去記事にも、踊るミエさんとたぁーくんのやり取りが載ってるよ。
その他の、踊るミエとたぁーくんのTwitterのやり取りも、見てみよう
周りも賑やかな踊るミエさん、今回は青山ミチの「 叱らないで」をレビュー
【メジャーじゃない昭和歌謡を届ける】
本日は第21弾!祝20回突破👏㊗️
青山ミチさんの「叱らないで」この曲は1968年に発売されて、彼女の曲の中で
ヒットになった曲です。
ヒットにはなりましたが、この曲前後共に
あまり歌手人生的には恵まれず…
アメリカと日本のハーフで、父が米軍だったというのもあり、天性の歌の才能があったと言われています。
この曲発売の前に彼女は一度覚醒剤で捕まっていて、その後も覚醒剤や万引きなどなどで
暗い話題が多かったように思えます。逮捕されたあと、まるで復活、やり直しかのように出してきたこの曲
「あの娘がこんなになったのは
あの娘ばかりの罪じゃない
あの娘をどうか叱らないで」彼女の人生と重ねてしまうのもなんとなくわかります。
熱いブルース、そんな感じの曲です。
当時は、覚醒剤での逮捕をネタにしたような楽曲出しても、許されてたんだろうな。
へぇ〜、「亜麻色の髪の乙女」って、もともとは青山ミチの「風吹く丘で」って題名で収録されてたんだけど、青山ミチが覚醒剤で逮捕されたことでお蔵入りになったのか。
— トリプロデューサー@J-POPランキングクリエイター (@toripro_jpop) July 3, 2018
いろいろと知らなかったエピソードがあるな。