- 第16位 KISS ME / 氷室京介
- 第17位 部屋とYシャツと私 / 平松愛理
- 第18位 サヨナラ / GAO
- 第19位 島唄 / THE BOOM
- 第20位 晴れたらいいね / DREAMS COME TRUE
第16位 KISS ME / 氷室京介
KYOSUKE HIMURO -KISS ME- - YouTube
おっ、公式にMV発見。
今すぐじゃない方のKISS ME。
まあ、もしかしたら今すぐなのかもしれないが。
ちなみに、確実に今すぐの方のKiss Meは、1990年の1位ですよ〜。
「時々することやめられない」の方ですね。
「KISS ME」をカラオケで誰かが歌ってるときに、サビの前に「今すぐ!」っていう掛け声をかけたくなりません?
えっ?みんな、ならないの?
そっか〜。トリプロさんは、「今すぐ」の掛け声を「時々することやめられない」。
と思ったけど、やったことないや。
「KISS ME」 Amazon デジタルミュージック
「KISS ME」CD
「KISS ME」関連CD
第17位 部屋とYシャツと私 / 平松愛理
平松愛理の代表曲ですね。「ヘアーがYセツな私」。
はっ⁉︎なんかちょっと違うぞ。
なんだよ、Yセツって。トリセツの仲間か?トリプロだけに。
まあ、でも内容の重さとしては、トリセツとあんまり変わらないかもな。
意外とトリセツに、「部屋とYシャツと私」の歌詞を混ぜ込んでも違和感ないかもしれん。
「ずっと大切にしてね 毒入りスープで一緒にいこう」
しまった。シャレにならないレベルの重い内容になってしまった。
「部屋とYシャツと私」Prime Music (Amazonプライム会員特典で聴けます。)
「部屋とYシャツと私」CD
「部屋とYシャツと私」関連CD
第18位 サヨナラ / GAO
おっ、公式だ。いいね。
GAOというと、ハスキーボイスの女性シンガーソングライターですね。
名前がGAOなんで、ライオンの「ガオー」という鳴き声を連想したりもするのですが。
そういえば、ライオンで女性といえば、松島トモ子さんですが。
ケニアに撮影に訪れた際に、10日の間にライオンとヒョウ立て続けに襲われたのは、有名なエピソードですが。
ちなみに、2度目に襲われたのは、ライオンでなくヒョウですからね。まあ、ライオンのイメージなんだけどね。
1986年には日本テレビ『TIME21』の撮影でケニアを訪れて、10日の間にライオンとヒョウに立て続けに2度襲われ、帰国後にギブス姿で記者会見して話題になった。
松島トモ子さんの場合は、奇跡の生還を果たし、それでもライオンが好きだと言っているので「サヨナラ」と真逆なんですけどね。
でも、松島トモ子さんのライオン事故は1986年なので。
1992年にGAOを聴きながら、松島トモ子を思い出した人が、それなりにいるかもしれない。
「サヨナラ」Prime Music(Amazonプライム会員特典で聴けます。)
「サヨナラ」CD
第19位 島唄 / THE BOOM
島唄に、最初は衝撃を受けたよね。
ビッグのストックが貯まってるであろう台を打つっていう、ハイエナが極めて有効なんだけどさ。
そのビッグが延々放出されずに、閉店終了で10万以上の負けって可能性が付き纏って、本当にビクビクしながらのハイエナだった。
あっ、パチスロの島唄の話をしてしまった。
一旦成立したビッグは必ずストックされ、その解除抽選はレギュラーボーナス成立時に行われる。レギュラー当選時に1/3で放出に当選するとレギュラーはストックされていたビッグに振り換えられ、2/3で非当選になるとそのままレギュラーが揃う。終了後は4/5でビッグの放出が継続され、1/5で放出終了に当選してしまうとレギュラーが揃ってしまう。つまりビッグが揃っている間は1ゲーム連チャンが保証され、レギュラーで終了する。また、連チャン時は必ず「CHANCEランプ」が点灯することになっていた。
島唄って、いろんな年に発売されてて、どこの年に入れるかってのが難しいんだが。
シングルとしては、1992年12月12日にウチナーグチ・ヴァージョンという、沖縄の方言による楽曲が最初のようだ。ちゃんと聴いたことないけど。
で、オリジナル・ヴァージョンは、1993年6月21日発表で、こちらがTHE BOOMとして最大のヒット曲となった方。
だったら、1993年のランキングに入れるべきな気がするんだが。
1992年の方がトリプロがランキングに入れる楽曲を選ぶのが大変だという、極めて自己中な理由で1992年のランキングに入れましたw
島唄(ウチナーグチ・ヴァージョン)
1992年12月12日発表の9枚目のシングル。沖縄方言により沖縄限定販売。
島唄(オリジナル・ヴァージョン)
1993年6月21日発表の11枚目のシングル。THE BOOM最大のヒット作となる。アルバム「思春期」とは別ミックス。
「島唄(ウチナーグチ・ヴァージョン)」Prime Music(Amazonプライム会員特典で聴けます。)
「島唄」CD
「島唄」関連商品
第20位 晴れたらいいね / DREAMS COME TRUE
やっぱり、今の若い世代だと「いいね」って文字を見ると、ボタンだと無意識に思ってしまわないかなと。
「晴れたら」って曲の横に、「いいね!」ボタンが付いているわけではないですからね
でも・・・、もしかしたら、このときから「いいね!」ボタンが出来る未来が、見えていたのかもしれない。
何と言ってもグループ名が「DREAMS COME TRUE」ですからね。
未来予想図のワンツーフィニッシュを掲げてるぐらいですし。
そういえば曲は違いますが、ブレーキランプ5回点滅は「ヒ・キ・コ・ロ・ス」のサインと、脳内変換してしまうトリプロさんです。
「晴れたらいいね」Prime Music(Amazonプライム会員特典で聴けます。)
「晴れたらいいね」CD
「晴れたらいいね」関連記事
「はれ」繫がりね。